top of page
左官工事の技術

​福岡県内のマンション・ル・工場の左官工事は村上技建

薄いグリーンの壁

弊社紹介

弊社は先代が左官業を始めて40年以上になります。福岡でマンションを中心に新築ビルや工場など、数多くの左官工事に携わってきました。私も左官歴30年となり、日々、技術力の向上に努めています。

私達の仕事のモットーは素直さと誠実な仕事です。小さな会社ではありますが、お客様の大切な暮らしと福岡の発展に貢献できるよう精進していきます。

代表 村上宣行

​事業内容

対応物件

マンション
新築ビル
工場

マンション

新築ビル

工場・倉庫

工事内容

左官の仕事は材料・道具・作業内容に至るまで様々な工法があり、作業環境や作業箇所に応じて変える必要があるので経験が必要です。当社はそれらの経験と技術を生かし、建物が美しく丈夫に仕上がるためにも確実な施工を行っています。

左官工事
波模様の漆喰の壁

内装左官工事

内装左官工事は、建物の内部に関わる左官工事を指し、主に壁・床の下地を造っていく作業、壁や天井の仕上げなどがあります。

防音や断熱効果を高めるために特殊な材料や技術を用いる場合もあります。また最近では、アトピーやシックハウス症候群などのアレルギー症状を引き起こさない珪藻土や漆喰といった自然素材を使った左官仕上げが注目されています

波模様の漆喰の壁

外構左官工事

外構左官工事は、建物の外壁からブロックやフェンスの設置、駐車場、庭やベランダまで屋外スペースに関わる左官工事を行います。

外構工事は、耐久性・機能性・安全性のほかにも、建物の外観や美観を求められる作業です。左官の仕事で完成時の印象が大きく変わることもあるので、丁寧な仕事で美しい仕上がりとなるよう努めています。

外構左官工事

株式会社村上技建は、徹底した安全管理の下、確かな技術と経験で丁寧に施工してまいりますので、安心してお任せください。

左官材料

漆喰の壁

漆喰

古くからお城や寺院、蔵などの建造物に使用されてきた漆喰は、消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした自然素材です。 漆喰は湿気を吸収し、放出する性質があるので調湿効果に優れており、カビの発生を抑制する効果があります。また、耐久性、防水性、防火性、消臭効果などにも優れているので、住宅や商業施設などさまざまな建築物で利用されています。

珪藻土の壁

珪藻土

珪藻土とは、植物プランクトンの一種である珪藻のの殻が化石になった堆積物でできており、自然素材です。漆喰と同じように、調湿性、防カビ、耐久性に優れています。吸臭性の効果も高く、空気を浄化する働きがあるので換気の少ない室内空間で効果を発揮します。また断熱性に優れ、建材や保温材としても使わせています。色やデザインのバリエーションも豊富なのも特徴です。

土壁

土壁

土壁とは、土に藁や砂を混ぜて水で練ったものを塗り固めた壁のことです。日本で古くからお城や蔵、一般住宅などに利用されてきました。防火性、断熱性、調湿性に優れており、夏は涼しく冬は暖かい空間を作ることができるので快適に過ごすことができます。土壁のもう一つの魅力は、土の種類や成分、配合、砂の混ぜ具合などにより、さまざまな色や触り心地を表現することができることです。

モルタルの壁

モルタル

モルタルは、セメントや石灰、砂、水などの材料を混合して作られています。建物の外壁材やタイル下地として古くから使用されています。

モルタルは、耐久性、耐火性に優れているため外壁にも多く使われています。また壁の表面に塗装をすることにより耐水性も向上します。色や仕上げを変えることで、和風から洋風までさまざまなデザインのを表現できることも魅力です。

塗りたての漆喰の壁

問い合わせ

下地をつくる左官工事

 私達と一緒に働く仲間を募集しています

村上宣行

携帯:090-1196-1864

福岡県内(福岡市、久留米市を中心に近隣エリアまで)対応しております!

TEL : 092-707-9091

名称

株式会社 村上技建

​住所

福岡県福岡市南区警弥郷3丁目38番11号

TEL

092-707-9091

FAX

092-707-9091

代表

村上宣行

資本金

500万円

従業員数

4人

設立年月日

平成26年8月13日

会社概要

Copyright © 株式会社村上技建 All rights reserved.

bottom of page